1/17稼働日記
さて、今日も稼働日記書いていきましょう。
今日は、大型店舗で設定狙いか、マイホで設定狙いかの二択。
大型店舗
40台くらいある番長3の1/2で456、そのうちの1/2が56と超優良。
抽選150人前後。
マイホ
久々に示唆あり。信頼度高。
ここで入れてこなかったら今週は入らないだろうなという予想。
並び順。
ここで考えるのは、トータルで期待値が高いのはどちらかということ。
大型店舗の場合でいうと、
・抽選40以内を引く確率(40/150〈26.7%〉)
・各設定の入る期待度(56が1/4)
・ツモった時の機械割(5が多いので117%くらい)
・1~4を打った場合のマイナス分の機械割(34は100%を超えますが、見切るので含めました)
・見切るのにかかる平均ゲーム数(56ツモなら閉店まで回すので9000gと仮定、1~4なら3000g前後くらいでしょうか)
これらを整理して掛け合わせたものがその店舗の抽選の期待値になります。はっきり数値化できないところが多いので結局は感覚になっちゃうんですけどね。
マイホの場合は
・狙いに100%座れる(今回は並び1番確定の状況)
・機械割109%の台
・6期待度80%くらい(体感)
・判別むずい
と言った感じ。
大型店舗の場合リターンが大きいけどリスクも大きい、マイホはリターンは小さいけどリスクも小さいという感じです。
どちらに行こうか迷いましたが、マイホの並びだけ見て、並びがいなかったらマイホ、並びがいたら大型店舗で抽選、という流れに。
マイホに行くと並びが0だったためそのまま並び1番をゲットしました。
さて、今日打った台はバイオリベレーション。
当然設定狙いなんてしたことありません。ケータイとにらっめっこしながら打ちました。
そしてこの台、解析を見れば見るほど仕組みが難しい。
通常時には2系統の内部モード(通常/レイチェルモード)と、3つの戦慄状態(戦慄R/戦慄S/戦慄D)が存在し、滞在モードと成立役に応じて戦慄状態移行を抽選している。(スロマガさんより引用)
要はいくつもモードがあってややこしいです。さらにモード移行率は詳しく出てるんですが、状態を示す示唆演出がなんなのか、ステージがどのように対応しているのかが全然載ってない(私のリサーチ不足でしたらすみません)。雰囲気出てたら戦慄状態みたいなことしか書いてないんですよねw
そして、設定判別要素が
①ART初当たり確率
②弱チェ出現率
③リプレイ+同色ボーナス
④スイカ+異色ボーナス
⑤確定系多数
の5つ。①のART当選率は1~6で1/520.0~1/347.2の設定差があるのですが、これは②③④に依存しています。
しかし、これらはあまり出玉に直結しない要素ですので、他にART突入率に直結する何かがあるはず。と思って調べるとこんなものが出てきました。
しかし、これも123と456での違いですし、それほど大きな差とも思えません。
なので、解析の出てないどこかでART初当たり確率が軽くなってると予想します。
実践してみて
結局通常のモード・状態の把握はほとんど出来なかったですw戦慄だろうなーくらい。経験積まないと難しいです。
この機種はプレミア役を引いたりとか最強特化で爆乗せとかよりも、細かいヒキの積み重ねが大事ですので、ブログに書くにはあまり向かないなと思いました。
一応見せ場としては
フリーズ?引きましたが、
ショボ乗せで終了。
一番大きい上乗せがこちら。
まあ、これくらいでしたね。
スランプグラフはこんな感じ。
一応高設定っぽいグラフになりました。
設定は結局、はっきりとは分かりませんでしたが、偶数よりで確定画面なし。
一度7スルーまで連れていかれ、さらにボナ後演出中のボナでART当選。
これはないかもなーと思っていた矢先、そのART後から
0スルー→0スルー→1スルー→0スルー→1スルー→3スルー
みたいな展開に。
半分以上が戦慄状態とかではなかったです(内部的に戦慄状態にいた可能性あり)。
やはり記述されていないART突入抽選があったりするのかなーと思いました。
確定画面が出なかったのが気になりますが(6だとART終了の6.76%で56or6確が出ます)、明らかに軽い初当たり、ボーナスの内容が明らかに偶数より、さらにホールの状況を考えると6だったのではないかと思っています。
珍しい台の6を打てていい経験になったと思いました。
それではまた。
投資 150枚
回収 3824枚
差枚 +3674枚
0コメント